活動報告

  1. 【組合員限定】両立支援制度学習資料

    県教組では、毎年「育休カフェ」というとりくみをおこなっています。今年は7/23に、これから育休を考えられている方や、育休中の方を対象としてオンラインで開催しました。両立支援制度の説明や、教育現場の最新情報の提供、情報交換の場の設定等、参加されたみなさんからは好評の声をいただきました。

    続きを読む
  2. 第72回 児童生徒文詩集『おか山っ子』

    子どもたちの日々のくらしを綴った第72回児童生徒文詩集『おか山っ子』が7月上旬に発刊されました。2022年の書店販売期間は終了しましたが、ご購入を希望される場合は岡山県教職員組合までお問い合わせください(086-272-1278)。

    続きを読む
  3. 【組合員限定】定年延長学習資料

    定年延長学習資料① 段階的な定年引上げスケジュール定年延長学習資料② 60歳超の職員の給与・退職手当等定年延長学習資料③ 定年前再任用短時間勤務制定年延長学習資料④ 役職定年制と特例任用...

    続きを読む
  4. 【特集】中学校の部活動改革

    競技志向、レクリエーション的活動、シーズン制、障がい者・他の世代と参加生徒の志向や体力に応じた機会確保運動部の地域移行 スポーツ庁たたき台示す2021年10月から、スポーツ庁の「運動部活動の地域移行に関する検討会議」において、中学校の部活動改革について協議が始まってい...

    続きを読む
  5. 2021県共闘交渉

    2021県共闘交渉要求と回答・岡山県共闘会議に対する回答(2021年10月29日)・最終回答(2021年11月12日)速報・速報①・速報③...

    続きを読む
  6. 2021独自交渉

    2021独自交渉要求書・本体・学校司書部・障害児教育部・養護教員部回答・本体①1.勤務条件について・本体②2.賃金・諸手当について3.定数改善・教育条件整備について4.福利・厚生について・専門部速報・第1...

    続きを読む
  7. 青年部 労働学校オンライン

    8月7日、Youtuberの「せやろがいおじさん」こと榎森耕助さんを講師に、青年部労働学校をオンライン開催し、56人が参加しました。6月に県教組が実施した青年部職場実態調査をもとに講演をいただき、参加者は自分たちの働き方を見つめ直す機会となりました。

    続きを読む
  8. ミドルシニア部・夏休み特別企画

    昨年から少人数でのオンライン講座として始まった、県教組ミドルシニア部。県教組青年部長の「長年にわたり、県教組運動を引っ張ってきた世代の方のお役に立ちたい」という思いから、ミドルシニア部夏休み限定企画として、「退職金」「再任用教職員の働き方」「年金・医療保障」の3講座を開設しました。

    続きを読む

日本教職員組合
連合岡山
教職員共済
岡山県学校生協
岡山県学校用品株式会社
平和フォーラム
教育総研

ページ上部へ戻る