イベント情報
つながり、楽しみ、活かす / 第57次教育研究1次集会 -当日の様子-
 5月19日(土)、岡山市立幡多小学校で岡山県教組第57次教育研究1次集会が開催されました。当日は岡山県各地より約500人が集まり、26の分科会の分かれ、充実した研究を行いました。  県教研は春と秋の2回開かれますが、春に開催される1次集会は、講座、ワークショップ、実習、フィールドワークなど参加体験型の分科会運営を行っています。各地からの参加者は分科会のなかで「つながり」、分科会の内容を「楽しみ」、自分の明日からの実践に「活かす」ことができました。参加者は明日からの「元気」を土産に、明るい表情で各地に帰っていきました。  最後になりましたが、快く会場を提供していただいた幡多小学校の皆様、本当にありがとうございました。


第57次教育研究1次集会

  1. 日本語教育 一緒に考えよう国語の学習

  2. 全国一斉学力テストの問題を一緒に解きながら、その課題、問題点について考えてみましょう。
    また「詩」を共に解釈や指導の仕方を述べ合いながら、国語の授業についての悩みなどを共に語り合いましょう。
    内容
    ●全国一斉学力テストについて考える
    ●詩の読みを共に学び合う

  3. 外国語教育 心を開く、心を結ぶ英語教育〜明日からできる授業の工夫〜

  4. ちょっとしたアイディアで、子どもたちが生き生きと活動したり、理解が深まったりした経験はありませんか。
    反対に、思い通りにならなくて、悩んでいることはありませんか?そんな話題をみんなで出し合って、明日からの授業を楽しいものにしていきましょう。
    内容
    ●歌や簡単なコミュニケーション活動
    ●DVD視聴
    参加者の準備物 授業で使ったワークシート

  5. 社会科教育 子どもたちが生き生きと活動する地域学習づくり

  6. みなさん、楽しい社会科の学習ができていまか?地域は社会科の大事な素材!ちょっとの工夫で楽しい授業は完成。
    社会科での実験学習も紹介!参加をお待ちしています。
    内容
    ●新聞記事を作ろう!
    ●浄水場の仕組みを知ろう
    ●学区の地形と人々のくらし
    参加者の準備物 各校の副読本

  7. 数学教育 「学力テスト」を乗り越える授業を作ろう

  8. 一次教研では、全国教研の報告と全国学力テストの問題点について討議を行います。
    全国の優れた実践に学び、日々の授業に生かしましょう。
    4/24にあった「全国学力テスト」の算数A・Bの出題内容についての討議、検討し、「学テ」の問題点を出し合いましょう。
    内容
    ●全国学力テストの問題点を探ろう

  9. 理科教育 授業に役立つ実践・観察・ものづくり

  10. 新学期が始まった今、理科の授業は順調に進んでいますか?今次教研では明日からの授業にすぐ役立つ楽しい実験・観察やものづくりの紹介や実習を予定しています。
    教材の配布もありますので気軽に参加してください!
    内容
    ●講座:実験・観察・ものづくり

  11. 美術教育 ワークショップ〜ハーブ石鹸を一緒に作りませんか!〜

  12. シンプルな材料から作る手作り石鹸には、大量生産品にはない洗い上がりの良さと安心感があります。
    好きなハーブの香りを付けたり、自由にアレンジできるのも楽しみのひとつです。
    今回は石鹸と発砲入浴剤(バスボム)を手作りし、おもち帰りいただけます。石鹸作りの楽しさを体験しましょう!
    参加者の準備物
    エプロン・ゴム手袋
    マスク(のどの弱い方)・材料費500円

  13. 音楽教育 こどもとともに音楽するよろこびを

  14. 「歌わされる音楽の授業」ではなく、「歌いたくなる音楽の授業」をめざして学びあっています。
    子どもたちと音楽する喜びを共有しあう授業をつくりたいと願って、実践テープを聴いたり、教材曲をみんなで歌い合いましょう。
    参加者の準備物 授業の実践テープ(あれば)

  15. 技術・職業教育 明日からできる電気教材づくり

  16. プラスチック加工やトランジスタを取り入れた「ブザー付簡易テスタ」を製作します。(抵抗測定機能で愛情も計れる?!)
    電気の教材を製作しながら、実習教材の情報交換や、授業のアイディアを出し合いませんか。ひとりでも多くの参加をお待ちしています。
    内容
    ●講座:「ブザー付簡易テスタ(ラブテスタ)」の施策
    参加者の準備物 材料費1000円 電気工具

  17. 家庭科教育 生活者として自立する力を育てる教材を考えよう

  18. みなさん、マスコミの情報に振りまわされたことはありませんか?どの情報が正しいか見極める力を、私たち自身がつけていくために、生活者として、安全や環境に配慮した教材づくりをやっていきたいと思います。
    日頃の実践をもち寄って情報交換しましょう。
    内容
    ●牛乳パックを使って作る簡単蒸しケーキ
    参加者の準備物 エプロン・三角巾

  19. 保健教育 子どもたちに寄り添い子どもたちとともに問題解決に向かうために

  20. 広島県教組の豊田育代さんをお招きして、食育基本法のおかしさや今まで広島県教組がとりくんできた「食に関する教育」についてお話いただきます。
    また、全国や他支部の情報を交換したり、日頃の悩みを気軽に話し合いましょう

  21. 体育教育 運動の楽しさを学びあう体育指導

  22. 単元の導入(運動の楽しさにふれる最初の出会い)には、どのような運動をしたらよいでしょうか。
    器械運動・ゲーム・ボール運動・走跳の運動などについて、みなさんで交流しましょう。
    きっと体育学習の実践に役立つと思いますよ!
    内容
    ●マット・跳び箱運動の実践
    ●いろいろな運動領域の楽しい導入
    参加者の準備物 体育館シューズ・運動のできる服装

∴活動報告一覧へ戻る。