
県教研1次集会を開催しました。 - 当日の様子 -
6月5日(日)、赤磐市内で「『ゆたかな学び』を保障するカリキュラムづくりをすすめよう」をテーマに、岡山県教職員組合第66次教育研究1次集会を行いました。天候の悪い中、県内各地から約400人が参加し、全体会・講演会ののちに、教科別、問題別など22の分科会に分かれて、推進委員・共同研究者・外部講師らによる基調提案や研究講座、実技体験、実践報告を行いました。分科会では、教育現場が抱える現状や課題について熱く議論が行われ、2次集会へ向けた一年間の教育実践や研究の方向について確認し合いました。
|
 1.日本語教育 |
 2.外国語教育 |
 3.社会科教育 |
 4.数学教育 |
 5.理科教育 |
 6.美術教育 |
 7.音楽教育 |
 8.家庭科教育 |
 9A.保健教育 |
 9B.体育教育 |
 10.技術・職業教育 |
 11.自治的諸活動と 生活指導 |
 12.幼年期の教育・ 保育と連携・接続 |
 13.人権教育 |
 14.インクルーシブ教育 |
 15.平和教育と国際連帯 |
 16.男女の自立と共生を すすめる教育 |
 17.公害・環境問題と 食教育 |
 18.情報化社会と教育・ 文化活動 |
 19.教育課程・教科書問題 |
 20.民主的な学校・ 園・PTAづくり |
 21.教育条件整備の運動 |
 全体会 |
|
|
∴活動報告一覧へ戻る。
|